PR
Search
Calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< August 2013 >>
New Entries
Recent Comment
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by: スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
播磨アルプス全山縦走 8.29
 

高御位山 全山縦走 8月29日

 

大平山−地徳山−鷹高御位山−高御位山−横大路山−北山奥山を縦走するコースを播磨アルプス全山縦走と言うらしい。私は霊園駐車場に車を置いて、中所登山口から北池登山口まで、またその逆を木金土と三日間全山縦走コースを歩いた。本当は笠形山へでも行きたかったのだが、右手薬指を骨折して疼いたりしているので先週からランニングをしたり等の無理は避けている。

 

これが結構面白い。写真を撮りながらのんびりと3時間半近く歩いていると、この展望の良い岩尾根コースが気に入ってしまった。

 

これから追々に紹介していきたいと思いますが、今日は池の鳥や登山口近くで撮った朝方の写真を3点、御覧下さい。






posted by: 応援しよう東北!(雑華堂) 小嶋隆義 | 頑張らないウォーキング倶楽部 | 16:46 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
8月の月例登山会 その6
 

8月18日 頑張らないウォーキング倶楽部 その6

月例登山会 氷ノ山登山 5人

 

ハチ高原まで引き返し、東尾根へ着いた頃には昼下がりの強い日差しが降り注いでいたが、風は涼しかった。少し秋の風が混ざっているように思えた。

 

打上げは千石茶屋で鯨の鍋を突いた。生姜とニンニクを利かせて下味をつけた肉を薄味の出汁で食べる。これが絶品に美味い。

 

来月は22日に六甲全山縦走の予定です。






posted by: 応援しよう東北!(雑華堂) 小嶋隆義 | 頑張らないウォーキング倶楽部 | 15:44 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
8月の月例登山会 その5 特定外来植物
 

8月18日 頑張らないウォーキング倶楽部 その5

月例登山会 氷ノ山登山 5人

 

写真1の黄色い花はオオハンゴンソウという特定外来生物に指定されている。“環境省 自然環境局 野生生物課 外来生物対策室”のホームページを見てほしい。

 

この花が特定外来生物であることを知ったのは、NHKのニュースでした。奈良で被害が広がっていて、住民が駆除をしている姿が映し出されていたからです。

私の写真はハチ高原で撮影したものです。

 

私が普段歩いている増位山には随願寺本堂下に結構な量が咲いています。更にオオキンケイギクが蓑塚周辺に見受けられます。池のセリ科の植物はブラジルチドメグサではないでしょうか?これらは近所の方が移植されたものだと聞いています。





posted by: 応援しよう東北!(雑華堂) 小嶋隆義 | 頑張らないウォーキング倶楽部 | 23:24 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
8月の月例登山会 その4
 

8月18日 頑張らないウォーキング倶楽部 その4

月例登山会 氷ノ山登山 5人

 

 ブナの古木を見ていると、その姿の面白さに飽きない。写真1はキリンの頭のようにも、ラクダの頭のようにも見える。写真2はロボットの怪人のようで、写真3はゾウの鼻のようにも見える。ブナの古木の姿はなんて個性的なのだろう。





posted by: 応援しよう東北!(雑華堂) 小嶋隆義 | 頑張らないウォーキング倶楽部 | 22:44 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
8月の月例登山会 その3
 

8月18日 頑張らないウォーキング倶楽部 その3

月例登山会 氷ノ山登山 5人

 

ブナの原生林を過ぎて、赤倉山の手前でM君がとんでもないことに気付いた。東尾根登山口に回していた車のキィーをハチ高原に乗り合わせた車の中に置いてきてしまっていたのだ。M君はハチ高原まで帰って、車を移動して東尾根で待っていると言ったが、そこはリーダーが動かなければいけない。私が引き返して東尾根から登り返して合流することにした。M君には山頂へ行ってもらう。この1週で5回目の氷ノ山登山だった私がピークハントすることにこだわることはない。パーティーにトラブルは付き物だ。トラブルを前提としてのリーダーの行動が求められる。





posted by: 応援しよう東北!(雑華堂) 小嶋隆義 | 頑張らないウォーキング倶楽部 | 22:20 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
8月の月例登山会 その2
 

8月18日 頑張らないウォーキング倶楽部 その2

月例登山会 氷ノ山登山 5人

 

高丸山から大久保登山口分岐を過ぎるまでの笹原ではバッタの大繁殖が始まっていた。一歩進むたびに数十匹のバッタが飛び立つ。面白い!!私はこんな光景が大好きです。自然の姿が好きなのは、多分、人間嫌いなのだと思います。

 

アヒル隊長が疲れているようだ。さすがに暑いときの氷ノ山全山縦走はきつかったのだろう。疲れが残っていたようです。






posted by: 応援しよう東北!(雑華堂) 小嶋隆義 | 頑張らないウォーキング倶楽部 | 14:09 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
8月の月例登山会 その1
 

8月18日 頑張らないウォーキング倶楽部 その1

月例登山会 氷ノ山登山 5人

 

ハチ高原から高丸山、ブン回しコースで赤倉山を経て、氷ノ山山頂から東尾根へ下る。車は2台、一台を下山する東尾根登山口の駐車場にまわしておいて、もう一台で登山口のハチ高原まで乗り合わせる。

13日に同じコースを逆に歩いたときには、ハチ高原に自転車を置いて東尾根登山口駐車場に車を停めた。下山後にハチ高原からの長い急な車道を自転車で下って東尾根駐車場の車にまで帰りました。時間があるときは車道をジョギングで流します。

 

ハチ高原は青空一色で爽やかな風が迎えてくれました。高原には可憐な花が咲いて、緑が鮮やかでした。





posted by: 応援しよう東北!(雑華堂) 小嶋隆義 | 頑張らないウォーキング倶楽部 | 13:42 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
氷ノ山全山縦走 終わり
 

氷ノ山全山縦走 夏の空と風 

その16 兎和野高原 縦走の終わり

戸倉峠・殿下コース〜兎和野高原・木の殿堂

 

木の殿堂へ下りる登山口近くにフシグロセンノウの花を多く見かけた。写真

和名:フシグロセンノウ(節黒仙翁) ナデシコ科

花言葉は「転機」

 

木の殿堂をホームページで見ると

・・・・・

木の殿堂は、但馬・瀞川平の緑豊かな地に、日本の自然と文化の象徴ともいえる「森と海と太陽」をテーマとして建設されました。内部は日本の木造建築を代表する柱・梁で構成され、柱が高く垂直方向に伸びる空間は太陽の光を受けて成長する森の生命力を表現。さらに、建物の中心には生命の源である水をたたえた大きな池が配置され、その上方には青い空を背景に輝く太陽を仰ぎ見ることができるように設計されています。ここは、日本文化の原点である森や木のすばらしさを、さまざまな視点でとらえ紹介する自然学習施設。自然とふれあう数々の体験プログラムなども実施しています。

・・・・・

 

今度来るときは木の殿堂や植物園、大カツラなども見てみたい。

緑の広場のイヌコロ草に別れを告げた。






posted by: 応援しよう東北!(雑華堂) 小嶋隆義 | 頑張らないウォーキング倶楽部 | 17:04 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
氷ノ山全山縦走 その15
 

氷ノ山全山縦走 夏の空と風 

その15 十石山 兎和野高原

戸倉峠・殿下コース〜兎和野高原・木の殿堂

 

 十石山の麓には“兵庫県立 兎和野(うわの)高原野外教育センター”があって、自然学校などがあるようです。

ホームページを見ると

・・・・・

兵庫県立兎和野(うわの)高原野外教育センターは、兵庫県観光百選の一つに
選ばれた兵庫県北部の瀞川平(とろかわだいら)にあります。
標高約550メートルの、なだらかな地形にある当センターは127ha(西日本一)の
広大な敷地と、四季折々の表情が感じられる豊かな自然環境に恵まれています。
年間を通して、学校、ボーイスカウト、ガールスカウト、オートキャンプ、
子ども会等各種団体、スポーツ合宿、ご家族など多くの皆さまにご利用いただいております。

 

自然学校とは

兵庫県教育委員会では『明日を担うこころ豊かな人づくり−子どもたちの「生きる力」が新たな世紀を拓(ひら)く−』を基本方針に掲げ、未来を拓(ひら)く創造的でこころ豊かなたくましい人間の育成を図るため、体験的な学習を重視した教育を推進しています。
 その一環として実施しているのが「自然学校」です。この事業は、昭和63年度から公立小学校5年生全員を対象に、4泊5日間行っています。
 学習の場を教室から豊かな自然の中へ移し、児童が人や自然、地域社会とふれ合い、理解を深めるなど、さまざまな体験活動を通して、自分で考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する力や、生命に対する畏敬の念、感動する心、共に生きる心を育むなど「生きる力」を育成することを目的としています。

・・・・・

 

「生きる力」を育成するとは、実際にどのようなことをしているのか覘いてみたいものです。中年おやじのための「生命に対する畏敬の念、感動する心、共に生きる心」の教育プログラムはありませんか?

 

十石山の展望コースは明るい落葉広葉樹の森で、歩いていていても気持ちが良い。そんな写真です。






posted by: 応援しよう東北!(雑華堂) 小嶋隆義 | 頑張らないウォーキング倶楽部 | 16:53 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
氷ノ山全山縦走 14
 

氷ノ山全山縦走 夏の空と風 

その14 十石山(870m)付近

戸倉峠・殿下コース〜兎和野高原・木の殿堂

 

林道出合から十石山を歩いていると、様々な種類の蝶に出会う。アゲハ(写真1)、ヒカゲチョウ(写真2)やシジミチョウの種類も多い。山の麓の蝶の森の影響かと思うのだが、蝶の森よりこちらのほうが蝶の数も種類も多い。赤い足のバッタを見かけた(写真3)初めて見るバッタの種類です。後日に図書館で調べてみたいと思っています。

 






posted by: 応援しよう東北!(雑華堂) 小嶋隆義 | 頑張らないウォーキング倶楽部 | 09:30 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |